本から本へつながる書評ブログ『淡青色のゴールド』

読書家の経営コンサルタントのdaisuketによるブログです。一冊ずつ丁寧に書評しながら合わせて読むと面白い本をご紹介します。

📖 200万冊以上が読み放題!Kindle unlimited 30日間無料体験 📖
当ブログはアフィリエイト広告を利用しています

書評『ソーシャル・ファシリテーション』ソーシャルセクター人材の必須スキルセット

書評『ソーシャル・ファシリテーション』ソーシャルセクター人材の必須スキルセット

こんにちは。書評ブログ「淡青色のゴールド」へようこそ。本記事は『ソーシャル・ファシリテーション』の書評記事です。社会課題の解決は自分ひとりだけで進められるものではありません。地域のさまざまな方とのコミュニケーションを上手くとりながらともに社会をつくっていくために、どのような視点やスキルを持ち、どのような働きかけを行えば良いのかを「ソーシャル・ファシリテーション」という概念で説明する本です。

続きを読む

書評『私とは何か――「個人」から「分人」へ』”本当の私”という”呪い”からの解放

書評『私とは何か――「個人」から「分人」へ』”本当の私”という”呪い”からの解放

こんにちは。書評ブログ「淡青色のゴールド」へようこそ。本記事は小説家平野啓一郎氏の『私とは何か――「個人」から「分人」へ』の書評記事です。”本当の私”という幻想から私たちを自由にし、アイデンティティや人間関係の新たな捉え方を考えさせてくれる本です。

続きを読む

書評『共感経営「物語り戦略」で輝く現場』VUCA時代の戦略発想起点としての”共感”

書評『共感経営「物語り戦略」で輝く現場』VUCA時代の戦略発想起点としての”共感”

こんにちは。書評ブログ「淡青色のゴールド」へようこそ。本記事は『共感経営「物語り戦略」で輝く現場』の書評記事です。イノベーションに成功している企業の取り組みや経営のあり方を「共感」「物語り」というキーワードから読み解こうとする本です。実現すべき「ビジョン」の提示やビジョンへの共感を軸に経営をすることのヒントを得るために営利、非営利を問わず経営に関わる方にはぜひ一度読んでいただきたいです。

続きを読む

書評『世界を変える偉大なNPOの条件』今でも学ぶべき「6つの原則」と3つの注意点

書評『世界を変える偉大なNPOの条件』今でも学ぶべき「6つの原則」と3つの注意点

こんにちは。書評ブログ「淡青色のゴールド」へようこそ。本記事はレスリー・R・クラッチフィールド、ヘザー・マクラウド・グラントの『世界を変える偉大なNPOの条件』の書評記事です。NPOマネジメントに関する本としては非常に有名な本です。日本語訳版が出版(2012年)から8年以上経過していますが、今でもその内容は褪せておらず、NPO経営に関わる方にはぜひ一度は読んでほしい本の一つです。

続きを読む

書評『社会を知るためには』社会は「わからない」ということの受け止め方

書評『社会を知るためには』社会は「わからない」ということの受け止め方

こんにちは。書評ブログ「淡青色のゴールド」へようこそ。本記事はちくまプリマー新書の『社会を知るためには』の書評記事です。タイトルの通り「社会を知る」ということをテーマに、なぜそれが難しいことなのか、どのようにその問いに向き合えば良いのかということを考える本です。

続きを読む

書評『社会問題とは何か』誰が気づき、問題化し、解決されていくのか

書評『社会問題とは何か』誰が気づき、問題化し、解決されていくのか

こんにちは。書評ブログ「淡青色のゴールド」へようこそ。本記事は『社会問題とは何か』の書評記事です。NPO等で社会課題の解決に取り組んでいる人はもちろんのこと、普段ニュースで目にする様々な社会課題に共通する構造について理解したいという方にオススメです。

続きを読む

2020年読んで面白かった本10冊

2020年読んで面白かった本10冊

こんにちは。書評ブログ「淡青色のゴールド」へようこそ。本記事は2020年に私が読んだ本の中から面白かった本を紹介する記事です。ジャンルはバラバラですし、特に最新の本をがんばって追っている訳でもないので出版から年数が経っている本もあります。掲載順は基本的には読んだ順番です。

続きを読む

書評『コンバージョンを上げるWebデザイン改善集』コンバージョンを上げるためにWebサイトの何を変えれば良いのか

書評『コンバージョンを上げるWebデザイン改善集』コンバージョンを上げるためにWebサイトの何を変えれば良いのか

こんにちは。書評ブログ「淡青色のゴールド」へようこそ。本記事は『コンバージョンを上げるWebデザイン改善集』の書評記事です。担当しているウェブサイトやランディングページを改善したいけど何から手をつけて良いか分からないという方にオススメです。

書評『ファンベース』NPOマーケティングの楽しさと可能性を強烈に再認識できる本

『ファンベース』NPOマーケティングの楽しさと可能性を強烈に再認識できる本

こんにちは。書評ブログ「淡青色のゴールド」へようこそ。本記事は、佐藤尚之さんの『ファンベース』の書評記事です。私は経営コンサルタントとして仕事をしており中でもNPO等の非営利活動を行う組織に対するコンサルティングを行うことが多いのですが、発売から2年以上経った今でもNPO界隈の方にオススメする機会がとても多い本ですので、特にNPOマーケティングの観点からの書評として書かせていただきます。

 

続きを読む

書評『ルポ 児童相談所: 一時保護所から考える子ども支援』熱さを丁寧な取材に込めた真摯なルポルタージュ

書評『ルポ 児童相談所 一時保護所から考える子ども支援』熱さを丁寧な取材に込めた真摯なルポルタージュ

こんにちは。書評ブログ「淡青色のゴールド」へようこそ。本記事は慎泰俊さんの『ルポ 児童相談所: 一時保護所から考える子ども支援』の書評記事です。日本国内で子ども支援に関わる活動をしている方や「子どもの貧困」のテーマに関心のある方にはぜひ読んで欲しい本です。

続きを読む

書評『走ることについて語るときに僕の語ること』"走ること"にまつわる素晴らしきメモワール

書評『走ることについて語るときに僕の語ること』"走ること"にまつわる素晴らしきメモワール

こんにちは。書評ブログ「淡青色のゴールド」へようこそ。本記事は村上春樹さんのランニングに関するエッセイ『走ることについて語るときに僕の語ること』の書評記事です。 ランニング・ジョギングを趣味としている方にはぜひ読んで欲しい一冊ですし、「読書が好きだけど村上春樹はちょっと苦手」という方にも手にとってみて欲しい本です。

続きを読む

書評『マラソンは毎日走っても完走できない』ポイントは「つくる」「ほぐす」「維持する」

書評『マラソンは毎日走っても完走できない』ポイントは「つくる」「ほぐす」「維持する」

こんにちは。書評ブログ「淡青色のゴールド」へようこそ。本記事は小出義雄さんの『マラソンは毎日走っても完走できない』の書評記事です。マラソン指導の第一人者、小出監督がマラソントレーニングについて分かりやすく解説したマラソン初心者にオススメの一冊です。(実際に私はこの本を踏まえてトレーニングをしてマラソン完走タイムを30分縮めることに成功しました!)

  • なぜ読んだか?どんな本か?本書をオススメする人
    • 内容紹介
    • 読んだきっかけ
    • オススメ度
    • 本書をオススメする人
  • トレーニングの考え方は初心者もプロも変わらない
  • マラソンの体つくりのポイントは「つくる」「ほぐす」「維持する」
  • 自分なりにとにかく楽しく走る
  • まとめ:楽しく趣味で走ることと、鍛えることは両立できる
  • 『マラソンは毎日走っても完走できない』を読んだ方にオススメの本
    • 村上春樹『走ることについて語るときに僕の語ること』

 

続きを読む