本から本へつながる書評ブログ『淡青色のゴールド』

読書家の経営コンサルタントのdaisuketによるブログです。一冊ずつ丁寧に書評しながら合わせて読むと面白い本をご紹介します。

📖 200万冊以上が読み放題!Kindle unlimited 30日間無料体験 📖
当ブログはアフィリエイト広告を利用しています

2020-01-01から1年間の記事一覧

書評『コンバージョンを上げるWebデザイン改善集』コンバージョンを上げるためにWebサイトの何を変えれば良いのか

こんにちは。書評ブログ「淡青色のゴールド」へようこそ。本記事は『コンバージョンを上げるWebデザイン改善集』の書評記事です。担当しているウェブサイトやランディングページを改善したいけど何から手をつけて良いか分からないという方にオススメです。

書評『ファンベース』NPOマーケティングの楽しさと可能性を強烈に再認識できる本

こんにちは。書評ブログ「淡青色のゴールド」へようこそ。本記事は、佐藤尚之さんの『ファンベース』の書評記事です。私は経営コンサルタントとして仕事をしており中でもNPO等の非営利活動を行う組織に対するコンサルティングを行うことが多いのですが、発売…

書評『ルポ 児童相談所: 一時保護所から考える子ども支援』熱さを丁寧な取材に込めた真摯なルポルタージュ

こんにちは。書評ブログ「淡青色のゴールド」へようこそ。本記事は慎泰俊さんの『ルポ 児童相談所: 一時保護所から考える子ども支援』の書評記事です。日本国内で子ども支援に関わる活動をしている方や「子どもの貧困」のテーマに関心のある方にはぜひ読んで…

書評『走ることについて語るときに僕の語ること』"走ること"にまつわる素晴らしきメモワール

こんにちは。書評ブログ「淡青色のゴールド」へようこそ。本記事は村上春樹さんのランニングに関するエッセイ『走ることについて語るときに僕の語ること』の書評記事です。 ランニング・ジョギングを趣味としている方にはぜひ読んで欲しい一冊ですし、「読書…

書評『マラソンは毎日走っても完走できない』ポイントは「つくる」「ほぐす」「維持する」

こんにちは。書評ブログ「淡青色のゴールド」へようこそ。本記事は小出義雄さんの『マラソンは毎日走っても完走できない』の書評記事です。マラソン指導の第一人者、小出監督がマラソントレーニングについて分かりやすく解説したマラソン初心者にオススメの…

書評『人生なんて無意味だ』世界は多様で、不条理で、残酷で、無意味だ。

こんにちは。書評ブログ「淡青色のゴールド」へようこそ。本記事はヤンネ・テラーの小説『人生なんて無意味だ』の書評記事です。児童文学ではありますが、大人にも読んで欲しい作品です。

書評『こんな夜更けにバナナかよ』福祉・ボランティアルポの傑作

こんにちは。書評ブログ「淡青色のゴールド」へようこそ。本記事は渡辺一史さんの『こんな夜更けにバナナかよ』の書評記事です。大学時代から何度も何度も読んだ本。福祉やボランティアといった分野のルポルタージュとしては自分が知る中で最高の一冊です。

書評『小さなカタコト*イタリア語ノート』下手な外国語会話本より実地で使える旅エッセイ

こんにちは。書評ブログ「淡青色のゴールド」へようこそ。本記事は『ちいさなカタコト*イタリア語ノート』の書評記事です。私はこの本をイタリア旅行に行く際に飛行機の中で読みました。まったくイタリア語に触れたことのない方にもオススメできる本です。

書評『さよならは小さい声で』すてきなひとたちと過ごすていねいな暮らし

こんにちは。書評ブログ「淡青色のゴールド」へようこそ。本記事は松浦弥太郎さんのエッセイ『さよならは小さい声で』のレビュー記事です。 この記事の下書きを書いたのは出張に向かう新幹線の中でした。読み終わって書評を書きたい本はたくさん溜まっている…

書評『小春日和』大人の目線でビルディングスロマンを受容し直す

こんにちは。書評ブログ「淡青色のゴールド」へようこそ。本記事は金井美恵子の『小春日和』の書評記事です。金井美恵子氏の代表的連作「目白四部作」の一冊です。

書評『彦左衛門外記』歴史の虚構性を暴く「まじめにいいかげん」な周五郎の異色作

こんにちは。書評ブログ「淡青色のゴールド」へようこそ。本記事は山本周五郎の『彦左衛門外記』の書評記事です。山本周五郎作品の中でもとびきりの異色作でありながら、だからこそ作家としての周五郎の”本音”が埋め込まれていると感じる作品です。

書評『阿房列車―内田百閒集成〈1〉』行けども、行く。ただただ行く。列車旅の魅力。

こんにちは。書評ブログ「淡青色のゴールド」へようこそ。本記事は内田百閒の『阿房列車』の書評記事です。内田百閒の作品を読むのはこの作品が初めてでした。 実家に帰った際に私以上に読書好きの弟の本棚から借りてきて読んだ本です。

書評『梅咲きぬ』いちりき節全開の”人情子育てグルメ”小説

こんにちは。書評ブログ「淡青色のゴールド」へようこそ。本記事は山本一力さんの歴史小説『梅咲きぬ』の書評記事です。

書評『数学文章作法 基礎編』なぜ"形式"にこだわるべきなのか?

こんにちは。書評ブログ「淡青色のゴールド」へようこそ。本記事は結城浩さんの『数学文章作法 基礎編』の書評記事です。

書評『これからのリーダーシップ 基本・最新理論から実践事例まで』リーダーシップ理論・リーダー育成の研究を一冊で概観できる良書

こんにちは。書評ブログ『淡青色のゴールド』へようこそ。本記事は堀尾志保・舘野泰一による「これからのリーダーシップ 基本・最新理論から実践事例まで」の書評記事です。

書評『海と毒薬』宗教的軸のない日本人は「罪の意識」とどう向き合うのか

こんにちは。書評ブログ「淡青色のゴールド」へようこそ。本記事は遠藤周作の『海と毒薬』の書評記事です。「良心とは何か」という問題について考えたい方にオススメの作品です。

書評『人間の建設』50年前に行われたあまりに知的な”雑談”

こんにちは。書評ブログ「淡青色のゴールド」へようこそ。本記事は文芸評論の大家小林秀雄と数学者岡潔の対談集『人間の建設』の書評記事です。

書評『ロボットとは何か--人の心を移す鏡』ロボットの捉え方を一変させる一冊

こんにちは。書評ブログ「淡青色のゴールド」へようこそ。本記事はロボット研究者の石黒浩さん『ロボットとは何か--人の心を映す鏡』の書評記事です。

書評『センスは知識からはじまる』くまモンの意外にロジカルな作り方

こんにちは。書評ブログ「淡青色のゴールド」へようこそ。本記事はくまモンを生み出したアートディレクター水野学さんの『センスは知識からはじまる』を紹介する書評記事です。 どんな本か? 「センスのよさ」とは 美術の授業が「センス」のハードルが高くし…

書評『暗闇でも走る』前向きでひたむきなエネルギーは”暗闇”を知るからこそ

こんにちは。書評ブログ「淡青色のゴールド」へようこそ。本記事は「キズキ共育塾」を運営する安田祐輔さんの『暗闇でも走る 発達障害・うつ・ひきこもりだった僕が不登校・中退者の進学塾をつくった理由』の書評記事です。

書評『プレーンソング』無為で無敵な青春を、叙述する仕方の一つの極地

こんにちは。書評ブログ「淡青色のゴールド」へようこそ。本記事は保坂和志さんの『プレーンソング』の書評記事です。弟のオススメで読むことになった、保坂和志作品としては初読書です。

書評『子どもの貧困 II-解決策を考える』社会問題の解決策を順序立てて考える明確さがすごい一冊

書評ブログ「淡青色のゴールド」へようこそ。本記事は、日本の子どもの貧困問題の解決策の検討に焦点を当てた新書『子どもの貧困 II-解決策を考える』の書評記事です。

書評『チームが機能するとはどういうことか』リーダーの役割をリフレーミングする一冊

こんにちは。daisuketです。本記事は「チームビルディング」や「リーダーシップ」に関する名著『チームが機能するとはどういうことか』の書評記事です。

数十回の審査落ちからのGoogle Adsense合格までの道のり(はてなブログ無料版&有料版ともに合格)

こんにちは。daisuketです。本ブログではGoogle Adsenseを活用しております。本日は「数十回の審査落ちからのGoogle Adsense合格までの道のり(はてなブログ無料版&有料版ともに合格)」と題し、当ブログでのGoogle Adsenseの審査合格までに対策したことや考…

書評『コミュニティマネジメントの教科書』は人生100年時代の必読書かもしれない

こんにちは。経営コンサルタントの書評ブログ『淡青色のゴールド』にお越しいただきありがとうございます。本記事はNPO法人CRファクトリーの代表呉哲煥さんが執筆した『コミュニティマネジメントの教科書』の書評記事です。

流山市民が使える隣接自治体の図書館情報まとめ

こんにちは。経営コンサルタントの書評ブログ「淡青色のゴールド」にお越しいただきありがとうございます。本日の記事は流山市のローカル情報です。先日公開した流山市内の市立図書館・大学図書館の利用方法の記事に続く形で、流山市民が使える周辺の自治体…

【フリーサイズブックカバー】本のサイズ・厚み別の使用感を写真付きで検証【アマネカ】

こんにちは。経営コンサルタントの書評ブログ「淡青色のゴールド」のお越しいただきありがとうございます。本記事は「【フリーサイズブックカバー】本のサイズ・厚み別の使用感を写真付きで検証【アマネカ】」と題し、私のオススメのブックカバーについて、…

読書好きの流山市民にお伝えしたい市立図書館&大学図書館の活用法

こんにちは。経営コンサルタントの書評ブログ「淡青色のゴールド」にお越しいただきありがとうございます。本日の記事はローカル情報です。「読書好きの流山市民にお伝えしたい公立図書館&大学図書館の活用法」と題し、私が住んでいる千葉県流山市の図書館…

書評『SDGs投資』は現代版『論語と算盤』渋沢栄一の子孫、渋澤健が語る「まだ見ぬ未来への投資」

こんにちは。書評ブログ「淡青色のゴールド」にお越しいただきありがとうございます。本記事は朝日新書から出版された『SDGs投資 資産運用しながら社会貢献』の書評・レビュー記事です。

書評の効果とは?「書くから、考えるから忘れない」大学恩師の言葉が一生モノの習慣となった話

こんにちは。経営コンサルタントによる書評ブログ「淡青色のゴールド」にようこそ。本記事では「書評の効果とは?「書くから、考えるから忘れない」大学恩師の言葉が一生モノの習慣となった話」と題し、私が書評を書くことを習慣とするようになった経緯や書…